不動産売却を依頼しているがなかなか売れない(2)
不動産売却を依頼しているがなかなか売れない(2)
不動産屋に売却を依頼しているがなかなか売れない・・・
このようなお悩みございませんか?
コロナだし時期が悪いのかな~
人気がない場所だし、仕方ないか~
築年数が古いしな~
なんて考えてませんか?
売れない不動産には売れない理由があります!
その中でも今回は不動産屋の販売活動をチェックしてみましょう!
不動産屋が物件の販売依頼を受けた時、
売るための一つの手段として広告への掲載をはじめます。
今は紙ベースの広告よりもネット広告の方が多数のお客様の目につきやすいので、ほとんどの業者がネット広告へ掲載します。
ネット広告といっても色々な媒体(サイト)がございます。
代表的なところで、スーモ・アットホーム・ホームズ・自社ホームページなどがあります。
あなたの物件はどのサイトに広告されていますか?
複数のサイトに掲載されていますか?
もし1つのサイトにしか掲載されていないようなら、残念ながら任せた業者ではなかなか売れません。
購入希望者は全てのサイトをみているとは限りませんし、
そもそも広告費をケチっているような業者では決まりません!
写真はどうですか?
きれいに撮れていますか?
写真の掲載枚数は複数ありますか?
売れない不動産によくみられるパターンとして、
写真は外観写真一枚のみ。
掲載枚数が少ない。
天気の悪い日に撮影した写真を掲載している。
こんなケースが多いんです。
冗談のようですが、雨の日に撮った外観写真を掲載している業者もいます。
広告のコメントってどうです?
内覧してみたくなるような文言だったり、なんかよさげなコメントが掲載されていますか?
購入希望者様は、コメントもすみずみまで目をとおして判断していますよ!
実際、コメントに惹かれて物件を見に来た!というお言葉をいただいた事が何件もあります。
紙の広告もだしていますか?
ポスティング活動をしてくれていますか?
購入される方は必ずしも、不動産を買いたいと思ってからネットで探したりしていません。
不動産が欲しい!と思ってから探し始める人は意外と多くありません。
むしろ、購入される方はポスティングチラシなどが投函されているのを見て、なんとなく見に来た程度から、今すぐ欲しいに変わります!
このパターンかなり多いです!
現地に看板はついていますか?
薄汚れた古い看板ついてませんか?
売り物件によくついている看板。あれ、結構問い合わせあります。
たかが看板ですが、効果は絶大です。
売却を任せた不動産屋は、あなたの物件の近くにありますか?
筑西市の不動産なのに、まさか都内や他県の業者に任せていませんよね?
当たり前ですが、筑西市に精通している業者でなければなかなか売れません。
だって、まず内覧したいなどの連絡を受けてもすぐに案内にいけませんし、その物件周辺の相場観も無ければ地元トークなども出来ません。
売主様からみると、大手の会社に任せた方が売れるんだろうと思うんでしょうけど、全く逆で売れません。
以上のように
特別な理由ではないかも知れませんが、売れていない物件に非常に多くみられるのが現状です。
なかなか売れない・・・などと思ったらチェックしてみることをオススメいたします。
記事検索
NEW
-
query_builder 2022/06/07
-
令和4年5月度 筑西市不動産 売却 査定実績
query_builder 2022/06/02 -
急募!!売り物件募集しております。売れすぎて在庫がありません!
query_builder 2022/05/16 -
令和4年4月度 筑西市不動産 売却 査定実績
query_builder 2022/05/02 -
不動産売却を依頼しているがなかなか売れない(2)
query_builder 2022/04/08